12/30/2016 Text by Yoko Sawai Kurt Vile とWoodsと言う、 2組のインディロッカーのショーに行きました。 Woodsはブルックリンのサイケ・フォーキー・ロックバンド。 最近では、インディ・ロックから、レゲエ、アフリカン、ジャズ などのトロピカルな色が入り、 ドラマー、ギター、ベース、 ボーカル/ギター、サックス/キーボード、時にホーンが入り、 イ ンディの中でも、キャレキシコやマイ・モーニング・ ジャケットのような大御所の貫禄を醸し出しています。 Kirt vileは、フォーク、ニューウエイブ、 カントリーなどをミックスしたちょっと変わったバイブを持つシン ガーです。語るように歌う、彼の歌詞にはユーモアがあり、 バンジョー、ピアノなどの音が、 よりフォーキーにフリーキーに響き、 酔いどれのダーティシンガーという、 憎めないキャラができ上がるのです。 個人的には、ボブ・ ディランに通じる所があります。彼のバックバンドのthe violatorsには、mice parade, the swirlies のrob raaskoなど、玄人ミュージシャンが参加しているので、 音はマジシャンのように、スルッと入ってきます。 バンドを見たのは、 ターミナル5と言うミッドタウンの大会場です。この会場は、 遠い(56 st & 11 ave)し、音がプラスティック見たいに聞こえるので、 好きではないですが、この日はどちらも、 年明け前の忙しない時を、至福の時間に変えてくれました。 良いバンドがいれば、その時は幸せ、他の事は全て忘れ、 そこに集中します 。 彼らに共通していたのは、 フォーキーでダーティで、サックス、 ホーンなどの管楽器が入る所です。 メンバーが、 マルチプレイヤーなので、曲毎に楽器をコロコロ変えていくのも、 2016年ショーでよく見ました。 サックスとマルチプレイヤーが 2016年のキーとして、2017年も、 沢山の良いバンドに出会える事に期待します。 Terminal 5 610 w 56 th st New York, NY 10019 http://www.terminal5nyc.com/
ニューヨーク ブルックリン から音楽、フード、ローカルのバーなどの情報をお届け。毎月第2火曜は、ブッシュウィックのハニーズというミードバーでイベントを行っています。出張たこやきも時々。 ウェブサイトはコチラ: http://4533studio.com