12/17/2017
Yoko Sawai
皆様、エスケープ・ルームを知っていますか?
知り合いが、「今度エスケープ・ ルームのクーポン買ったんだけど行かない?」と誘ってきたので、 「何それ?」と尋ねると、グループでやるゲームで、 部屋に仕掛けられた、ヒントを手掛かりに、謎を解いて、 部屋から脱出するゲームなのだそうです。
「うーん、何それ?お化け屋敷?」と笑いながら断ったのですが、 別の知り合いからも、「今度エスケープ・ルームに行かない?」 と誘われました。数人から、同じ事を誘われるなんて、 ちょっと興味が出て来たので、行ってみることにしました。
予約をして、場所に着くと、 ホストがにこやかに対応してくれます。とても気のいいホストで、 ジョークをガンガン飛ばしたり、 待っている間も楽しませてくれました。なぜか知恵の輪があり、 それをみんなでやっていました。ゲームに挑む為の、 エクササイズなのでしょうか。ゲームは何種類から選べ、 私達は探偵物語を選びました。60分で、ヒントを集め、 部屋から脱出しなければなりません。部屋に案内され、 軽く注意事項を聞いたら(無理やり物をどかしたりしないなど)、 ゲームの始まりです。ストーリーは、省略しますが、 みんなで暗い部屋にとじ込まれ、 電気をつける所から始まりました。これがまた難しいのです。 普通に付くはずがないので、色んな事を試し、 そしてかなーり頭を使うゲームでした。「お前あっちを解いて、 その間にこれ解読しておくから」など、誰かが鍵を見つけたら、 それに合う鞄を見つけたり、数字のコードがわかれば、 それに合うロックを探したり、カセットを聞いて書き留めたり、 もう無我夢中でした。結局私達は、60分を少し超えて脱出出来ま した。終わった後は、スポーツした後のように爽快で、 チームワークと友情が強まりました。お値段は、6人で参加し$ 155。ゲームも本当よく出来ていました。作った人は、 頭がいいのでしょうね。かなりの計算が必要でしたから。
実は、エスケープ・ルームは、私の行きつけのバーの隣(ウィリア ムスバーグ)にもあり、前を通るたび、「何のお店だろう」 と気になっていました。ゲームだったのですね。 人が全然いないはずです。知り合いが行ったのは、 グリーンポイントで、私が行ったにはトライベッカ。 どうやら色んな場所に、あるようです。
調べてみると、エスケープ・ルームは、2017年のトレンドで、 リテイルが入らない空きスペースに、エスケープ・ ルームが代わりに入っているらしいのです。もう時代は、 リテイルではなくエンターテインメントなのでしょうね。
皆さん、騙されたと思って一回行ってみて下さい。I phoneから離れて、夢中になれることがここにあります。
Escape games nyc
mon-thu 2 pm to 11 pm
Fri-sun 11 am to 11 pm
Comments
Post a Comment