Honey’s tuesday vol. 23—-Data Security, DJ SIM card, Van Goose レポート 1/8/2019 & fri 1/18 @rubuladたこ焼き出張告知
Honey’s tuesday vol. 23—-Data Security, DJ SIM card, Van Goose
レポート 1/8/2019
改めて明けましておめでとうございます、と言う事で、ハニーズ・チューズデーの今年第一回目は、ダンスエレクトロバンド、ヴァングースの「ラストバス」ヴィディオのリリースに関わった人達を集めて、ニューイヤーパーティとさせて頂きました。
まずDJヴァングースは、可愛いiPadカバーから(動物型)、話も出来る、音も楽しめる折衷的なミックスで、火曜日のフロアを徐々に盛り上げてくれました。彼は、ハニーズチューズデーの記念すべき、第一回目のDJでもあります。あれから約2年経ちました(しみじみ)。彼のDJが終わった後に、ヴァングースの「ラストバス」ビデオが上映され、そのまま今夜のアクト、ヴァングースのビデオを監督したケリーとヴァングースのメンバー、エイベリーのユニット、データ・セキュリティのセットに流れます。セットは、音とヴィジュアルがシンクロし、それを生で再現するという、今までに見たことのない機材の数々で(スーツケースで登場)、2人はひたすら音を操っていました。フロアはダンスしまくり、ヴィジュアルも、風景やマッシュアップが次々と出没し、質の高さは、アウトプットの金曜日のようでした。そのノリノリのまま、今夜のラスト、ピンクのジャケットがお似合いのDJ SIM カードさんへタッチ。バキバキのテクノで、彼のセットアップも、ブルックリンミラージュの金曜日のようでした。火曜日である事を忘れてしまいました。
Van is goose video screening
Van goose video screening
Van goose video screening
Data security
Data security
Data security
DJ Van goose & DJ SIM card
Data security
DJ SIM card set up
Data security audience
DJ SIM card
新年早々、凄いメンツでしたが、フードも新しく、いつものたこ焼きに加え、ベジバージョンが登場。今回はこんにゃくを使い、ロシアンルーレットのように、いつものたこ焼きに混ぜてみましたが、いつもと同じくらい美味しい、と。ベジタリアンの方に好評でした。そして新年を祝う、久美子先生の、ジャパニーズニューイヤーボウルは、チキンとゴボウのロール、サツマイモライス、レンコンのソテー、なます、野菜のゼリー寄せなど、日本のおせちと同じくらい豪華な一皿で、NYでお正月気分を味あわせてくれました。季節感があるのは良いですね。
Japanese new year bowl
Japanese new year bowl Menu
Honey’s front room
今年から、ハニチューのバーテンダーは、ハーフジャパニーズのとっても可愛いアリソン。顔を見るだけで元気の出る、フレンドリーバーテンダーです。来月2/12は、スペースロックバンドと、ファンキーなヴァイナルDJで、今年2回目のハニチューをお楽しみ下さい。
Data security & DJ Van goose
告知で、たこ焼きは、1/18金曜日@rubuladに出張します。プロビデンスのwhat cheer?始め、インディバンドが4組ほど出るショーですので、お時間ある方は、是非遊びに来て下さい。今回はリクエストにより、ベジバージョンのみになります。
それではまた来月お会いしましょう。
Yoko Sawai
1/9/2019
By
What’s honeys tuesday:
Comments
Post a Comment