Honey’s tuesday v.27 5/14/2019
It’s a big problem (literally)告知
5月のハニーズ・チューズディは、プラスティックバッグの本「プラスティック・ペーパー」をリリースしたプレイス・ホルダーと、大きなプラスティック・バッグのアートを作る、アーティストのウージョーのコラボレーションでお送りします。
https://www.facebook.com/events/1267085466790221/?ti=icl
「プラスティック・ペーパー」は、デザイン会社、プレイス・ホルダーによって発売された本で、日常のデザインを推奨し、プラスチック・バックの撲滅を推奨します。
https://www.placeholder.nyc/plastic-paper
http://www.4533nyc.com/2019/03/blog-post.html?m=1
アーティストのウージョーは、彼女のシグニチャー、馬鹿でかいプラスティック・バッグのアートをハニーズのバックルームに設置します。彼女がこの作品を作ったのは、一回きりの使用という、プラスティック・バッグの無駄をアートを通じて表現し、撲滅を推奨するもので、今回、同じミッションの「プラスティック・ペーパー」とのコラボレーションになります。アートとしての大きなプラスティック・バッグが、問題を広める役割になればという事で、題して「it’s a big problem (literally)」
音楽は、ツイスティ・ボンボン。
4/28は、ボタニカル・ガーデンの桜まつりでもプレイするので、そちらも是非遊びに行ってください。
フードは、安心定番のたこ焼きと、ハニーズからは、タラの季節の混ぜ麺。クミコシェフからは麻婆豆腐丼。展示のコンセプトに従い、プラスティック容器は使用していません。と言うか、普段からたこ焼きは、竹の船と爪楊枝、ハニーズは、陶器のお皿、ストローはパスタを使っていますので、ハニチューは、環境にも優しいのです。
「プラスティック・ペーパー」は、アート本としても優れていますし、本の売り上げは、プラスティックに変わる別のものを開発しようとしている、公共機関のパーレイに寄付されます(混ぜ麺のタラは元パーレイで働いていました)。
アートを見て、音楽を体で感じ、美味しい食べ物とドリンクで、楽しい時間を過ごす事で、このイベントが何かの気づきになれば、幸いです。
場の雰囲気を作ってくれる、シークレットDJもいるのでお楽しみに。
Yoko Sawai
4/25/2019
By
What’s honeys tuesday:
http://4533studio.nyc/honeystuesday.html
Comments
Post a Comment