Pulled in brooklyn (プルド・イン・ブルックリン)ーチェルシー
1990年代からブルックリンで活躍している、スクリーンプリントやレタープレス、アーティスト、ショップのエネルギー溢れるネットワークが、この展示会に集結されました。100以上のアーティストが参加するpulled in brooklynは、チェルシーのギャラリーであるインターナショナル・プリント・センターで、2つの隣接する部屋を使って行われました。
90年代後期から活躍しているアーティストは、殆どが昔の工業倉庫や、運搬の主要な港の周りなどを仕事場にしていて、そこでのネットワーク、トレーニング、メンターシップなどを通して、ブルックリンのアートシーンを創ってきました。
そう言えば、一年前はブルックリン・アーミー・ターミナルでのアートショーを紹介しましたが、そこに出展していたアーティストが多数被っています。
http://www.4533nyc.com/2018/10/brooklyn-army-terminal-block-party-with.html?m=1
スクリーンプリントのデモストレーションがあったり(基本の4色から、12色が作れる)、アーティスト本人から直接話が聞けたり、普段は会えないアーティストと接触できる機会は貴重です。スタジオ訪問も良いですが、今回のように、たくさんのアーティストの作品が一斉に同じ部屋で見れるのは、キュレーターの腕の見せどころです。10 grand press, Kay rock screenprinting, canonball press, Keigo prints, shoe string press, dobbin booksなど。フルラインナップはこちらです。
https://www.facebook.com/events/255574318522209/
小さいノートに書いた作品から、大きなペインティングまで、個性豊かな作品が揃っていて、ついつい何度も回ってしまいました。
この次の日、プロビデンスに行ったら、何とRISDの図書館でアートブックフェアが開催され、沢山のレタープレスやスクリーンプリントで作ったアート本が出展されていました。こちらは一つ一つのブースに、作った本人がいるので、質問しやすいです。聞いてなくても説明されましたが(笑)。モマのアートブックフェアほど規模は大きくないのですが、あまり見すぎると、感覚が麻痺するので、これくらいがちょうどよかったです。
春は、アートブックの季節なのでしょうか。カラフルでDIYなプリント物で溢れた週末となりました。
International print center in NY
508 W 26th St 5th floor
New York, NY 10001
April 4 6-8
https://www.ipcny.org/pulledinbrooklyn
RISD unbound
@FLEET LIBRARY,
15 WESTMINSTER STREET, PROVIDENCE, RI.
April 6 11-6
http://risd.libguides.com/unbound
Yoko Sawai
4/7/2019
By
What’s honeys tuesday:
Comments
Post a Comment