NY nowadays NY今日この頃 8 月に日本に行った。周りからは、帰れるの?と疑問形が続出だったが、結果は意外にも簡単だった 。 日本の空港では、乗っている乗客全てに唾液検査があり、テスト結果が出るまで空港を出られず、結果が陰性でも、 2 週間の自粛生活を強いされる。毎日電話で、体調や家族に具合の悪い人は出ていないかを、チェックされる。ところが、 NY に戻ってきた時、空港では、 PCR/ 唾液検査どころか、税関検査もされなかった。いつものキャパシティの半分くらいの、日本からの飛行機の乗客は、皆さん全くのスルーで、 NY に入れるのである。 2 週間の自粛生活もなし。最近シカゴに行った友達は、 NY に戻ってきた時は、 2 週間の自粛生活を強いられていたが。アメリカ国内より、日本から来る方が易しいのだろうか。謎である。 8/31 の今日の、 NY 州の死者は 1 人、 NY 市は 6 人と、 COVID19 の死者件数は減っているようだが、件数は NY 州は 656 人、 NY 市は 268 人である。 一時に 比べて、かなり件数は減っている。 今日8/31から、今まで後ろのドアから乗っていたバスが、前からの乗車になり、フィーも取り始めた。まだ、自宅から仕事する人が多い中、地下鉄はいつもの 50% ぐらいの乗車率である。レストラン、バーなどでハングアウトしていても、人々はマスクをしているし ( 飲んだり食べたりする時は別だが ) 、今までマスクをする習慣がなかったことを考慮しても、態度は良いと思える。 NY のバーは、 7/17 からドリンクをオーダーする時に、食べ物も一緒にオーダーしなければならないというルールができた。サラダ、ウィング、ホットドッグなどは大丈夫で、チップス、キャンディ、ナッツなどはだめ。キッチン装備をしているブルックリンのバーはまれで、このルールに従えるように頭を使っている。先日、シークレット・プロジェクト・ロボットがやっているバー、ハッピーファン・ハイダウェイに行ったら、マルちゃんのインスタントラーメンが一袋出てきた ( どうやって食べろ、と ) 。レベッカズに行くと、食パンにチーズを挟んだ、冷たいチーズサンドが出てきた ( これはわかる ) 。その他、カップラーメン、ポップタート、餃子など、お腹がすいていなくても、ドリンクを頼む
ニューヨーク ブルックリン から音楽、フード、ローカルのバーなどの情報をお届け。毎月第2火曜は、ブッシュウィックのハニーズというミードバーでイベントを行っています。出張たこやきも時々。 ウェブサイトはコチラ: http://4533studio.com